反田恭平、自らが率いるオーケストラの“これから”を語る
Kyohei Sorita Japan National Orchestra 記者懇親会 写真・文:編集部 反田恭平が率いるJapan National Orchestra(JNO)が、2024年5月、創設から3年を迎えるにあたり、これまでの活動の報告とこれからの展望について発表する記者懇親会が、3月1日、東京オペラシティ コンサートホールで行われた。Japan National...
View ArticleN響がコンサートマスター新体制を発表
NHK交響楽団は3月4日、今年4月からのコンサートマスター新体制を発表した。 特別コンサートマスター 篠崎史紀第1コンサートマスター 郷古廉ゲスト・コンサートマスター 川崎洋介 左より)篠崎史紀、郷古廉、川崎洋介...
View Articleピアニスト角野隼斗がソニークラシカルとワールドワイド契約
ベルリンを本拠地とするレーベル、ソニークラシカルは、ピアニストの角野隼斗とワールドワイドの専属契約を結んだことを3月7日、発表した。同レーベルからのアルバム発売は今年秋の予定。専属ワールドワイド契約を結んだ日本人演奏家は、五嶋みどり、樫本大進、藤田真央に次いで角野で4人目となる。 Hayato Sumino photo:©Becca Wheeler...
View Article小澤征爾 追悼番組4作品の放送が決定
カラヤンの代役を務めた1986年ベルリン・フィル来日公演の模様も 2月6日に逝去した指揮者小澤征爾をしのび、3月17日(日)から23日(土)にかけて関連番組がNHK総合、Eテレ、BS・BSプレミアム4Kで放送されることが発表された。さまざまな時期の公演の収録映像からドキュメンタリーまで、“世界のオザワ”が追い求めた音楽の核心にさまざまな角度から迫る。 『小澤征爾...
View Article杉山洋一、大西宇宙らが芸術選奨の贈呈式に出席
例年にも増して豪華な顔ぶれが揃った芸術選奨各部門の受賞者たち 3月12日、令和5年度(第74回)芸術選奨(全12部門)の贈呈式が都内で行われた。音楽部門では、作曲家・指揮者の杉山洋一と邦楽囃子笛方の福原徹が文部科学大臣賞を、バリトンの大西宇宙、地歌箏曲・平家・胡弓演奏家の菊央雄司が文部科学大臣新人賞をそれぞれ受賞した。...
View Article東京文化会館の2024年度主催事業ラインアップが発表
野平一郎音楽監督プロデュースのフェスティヴァルが開催! 3月15日、東京文化会館の2024年度主催事業ラインナップに関する記者発表会が開催され、作曲家・ピアニストで同館音楽監督を務める野平一郎らが登壇した。 左より:大橋昭則(営業推進担当課長) 猪俣聖人(副館長) 野平一郎(音楽監督) 梶奈生子(事業企画課長)...
View Article『さよならマエストロ』コンサートの開催が決定!
ドラマを彩ったクラシックの名曲を、音楽監修・広上淳一のタクトで オーケストラをテーマに、豪華俳優陣がユーモアたっぷりに音楽家を演じているTBSの日曜劇場『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート~』。17日に迫った最終回を前に、先日、ドラマに登場した楽曲を取り上げるコンサートの開催が発表された。 TBS日曜劇場『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート』...
View Article上野の街に「東京春祭 2024」が花ひらくまで―20周年、開幕に向けた“裏側”をご紹介!
東京・春・音楽祭 2024が開幕! メイン会場である東京文化会館に加え、東京国立博物館や国立科学博物館、東京都美術館など上野一帯の文化施設でも演奏会が開かれます。20周年、例年にもまして華やかに催される同音楽祭ですが、このレポートでは、開幕の約3週間前から進められた、普段見ることのできない準備の模様をお届けします。 2月26日上野の街が「東京春祭」カラーに染まり始める…...
View Article横浜みなとみらいホール25周年音楽祭の記者会見に反田恭平が登場
反田恭平 2023年5月に開館25周年を迎えた横浜みなとみらいホールが、アニバーサリーイヤーである今年度を締めくくる事業として「横浜みなとみらいホール25周年音楽祭」を開催する(3/19〜3/24)。この音楽祭を手掛けるのは「横浜みなとみらいホール プロデューサー...
View Article「クロッシングな出会いを」〜開館30周年の彩の国さいたま芸術劇場が2024年度ラインナップを発表
大ホール客席をバックにして 近藤良平芸術監督 彩の国さいたま芸術劇場が、開館30周年にあたる2024年度のラインナップを発表した。3月19日に行われた会見には、近藤良平芸術監督、同劇場と埼玉会館を運営する埼玉県芸術文化振興財団の加藤容一理事長が登壇した。...
View Article角野隼斗が語る「Apple Music Classical」
右:角野隼斗 3月22日、Apple 表参道で行われたイベント「Today at Apple」にピアニストの角野隼斗が登場した。 「Today at Apple」は、Apple製品の基本的な使い方を学ぶことができる講座で、各地のApple Storeやオンラインで実施されている。この日は、今年1月に提供が開始されたクラシック音楽専用の新しいアプリケーション「Apple Music...
View ArticleIn memoriam マウリツィオ・ポリーニ
Maurizio Pollini 1942-2024 現代最高のピアニストのひとり、マウリツィオ・ポリーニが3月23日亡くなったことが明らかになった。享年82。ミラノのスカラ座の公式ウェブサイトが伝えた。 ©Mathias Bothor and DG...
View ArticleIn memoriam ペーテル・エトヴェシュ
Eötvös Péter 1944-2024 現代の作曲界を代表する一人で、指揮者としても活躍したペーテル・エトヴェシュが3月24日、ブダペストで亡くなった。80歳だった。 (c)Csibi...
View Articleクァルテット・エクセルシオが結成30周年を迎え、特別公演を開催
3月21日、クァルテット・エクセルシオの結成30周年記者会見が都内で行われ、メンバーが現在の心境を語るとともに、アニバーサリーイヤーとなる2024-25シーズンの公演概要が発表された。 左より)西野ゆか、北見春菜、大友肇、吉田有紀子...
View Articleオーケストラ・アンサンブル金沢が2024-25シーズンラインナップを発表
オーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)が3月25日、石川県立音楽堂内で記者会見を行い、2024-25シーズンの定期公演プログラムを発表。会見にはOEKアーティスティック・リーダーの広上淳一らが出席した。...
View Article20周年! フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2024 ラインナップ記者発表会
左より:廣岡克隆、望月正樹、福田紀彦、小川典子、松居直美、宮本貴奈 フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2024のラインナップ記者発表会が3月26日、ミューザ川崎シンフォニーホールで行われ、福田紀彦川崎市長、松居直美(オルガニスト、同ホールアドバイザー)、小川典子(ピアニスト、同ホールアドバイザー)、宮本貴奈(ピアニスト/作・編曲家、同ホール 新ホールアドバイザー)、廣岡克隆(東京交響楽団...
View Article近藤譲が第55回サントリー音楽賞を受賞
第23回佐治敬三賞は、安野太郎ゾンビ音楽『大霊廟IV―音楽崩壊―』 作曲家の近藤譲(こんどう じょう)が、第55回(2023年度)サントリー音楽賞を受賞した。同賞は、公益財団法人サントリー芸術財団(代表理事:堤剛、鳥井信吾)が、日本における洋楽の発展に顕著な業績をあげた個人または団体を顕彰し、贈呈している。賞金は700万円。 (c)Jörgen-Axelvall...
View Article水谷晃が東京都交響楽団の新コンサートマスターに就任
東京都交響楽団は、2024年4月1日付で水谷晃がコンサートマスターに就任することを発表した。これにより、矢部達哉(ソロ・コンサートマスター、1990年~)、山本友重(コンサートマスター、2000年~)に水谷を加えた3名体制となる。 水谷晃 ©平舘平...
View Article