読響が欧州ツアーに出発!
常任指揮者ヴァイグレと8都市で公演 セバスティアン・ヴァイグレ (c)読響 読売日本交響楽団の9年ぶりとなる欧州ツアーが今週末から始まる。率いるのはもちろんセバスティアン・ヴァイグレ。2019年に常任指揮者に就任し、ヨーロッパの第一線で活躍し続けるマエストロが、母国ドイツ、そしてイギリスの聴衆に読響との充実ぶり、日本のオーケストラの真価を披露する。...
View Article名古屋フィル 川瀬賢太郎音楽監督による25.4-26.3シーズン ラインナップ発表会見
左より:犬塚力(名古屋フィル理事長)、川瀬賢太郎、山本友重 写真提供:名古屋フィルハーモニー交響楽団 10月10日、名古屋フィルハーモニー交響楽団が2025.4-2026.3シーズン ラインナップを発表。同日会見が行われ、音楽監督の川瀬賢太郎、特別客演コンサートマスターの山本友重らが登壇した。...
View Article東京国際指揮者コンクール 2024が閉幕、入賞者発表記者会見でコンクールの感動を振り返る
東京国際指揮者コンクール 2024の本選が10月13日に東京オペラシティ コンサートホールにて行われ、ショスタコーヴィチの交響曲第10番(第3・4楽章)を振ったコルニリオス・ヴィクトル・ミハイリディス(ギリシャ)が優勝。日本から参加の吉﨑理乃が第3位に入賞、岡崎広樹も入選した。 コルニリオス・ヴィクトル・ミハイリディス 写真提供:東京国際指揮者コンクール 2024 〈東京国際指揮者コンクール...
View Articleドゥダメル&ベルリン・フィルが夏の河口湖へ 「ヴァルトビューネ河口湖2025」の指揮者、曲目が決定!
グスターボ・ドゥダメル (c)Stephan Rabold 2025年7月、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のシーズン・ラストを飾る夏の恒例イベント「ヴァルトビューネ野外コンサート」が日本で行われる。会場は河口湖ステラシアターで、ドイツ国外では初めての開催となる。...
View ArticleIn memoriam レイフ・セーゲルスタム
Leif Segerstam 1944-2024 フィンランドの指揮者、作曲家のレイフ・セーゲルスタムが10月9日ヘルシンキで死去した。享年80。...
View Article九州交響楽団 首席指揮者・太田弦が2025年度シーズンプログラム記者発表に出席
太田弦 写真提供:九州交響楽団 九州交響楽団が10月15日、記者発表を行い、2025.4-2026.3シーズンの主催公演ラインナップを発表。会見には今季から首席指揮者を務める太田弦らが出席した。 来季の主催公演は、「定期演奏会」(アクロス福岡シンフォニーホール/全9回)に加え、小編成作品を中心に演奏する「天神でクラシック」(FFGホール/全3回)など全28公演を開催。...
View Article東京フィルが2025シーズン定期演奏会のラインナップを発表
東京フィルハーモニー交響楽団は10月17日、2025シーズン定期演奏会のラインナップを発表した。名誉音楽監督チョン・ミョンフン、首席指揮者アンドレア・バッティストーニ 、特別客演指揮者ミハイル・プレトニョフの3名を軸に、全8回の定期公演を予定している。 上段左より:チョン・ミョンフン (C)上野隆文、アンドレア・バッティストーニ (C)三浦興一、ミハイル・プレトニョフ...
View Article水戸芸術館 3代目館長に音楽評論家・片山杜秀が就任
吉田秀和、小澤征爾――偉大なふたりの先人のあとを継いで 10月16日、水戸芸術館(水戸市芸術振興財団)は、音楽評論家・片山杜秀が11月1日付で3代目館長に就任することを発表した。同ポストは、前館長・小澤征爾が今年2月に亡くなって以来空席となっており、後任の調整が進められていた。 片山杜秀...
View Article深作健太演出《さまよえるオランダ人》ほか5演目上演〜東京二期会が2025/26シーズンラインナップを発表
東京二期会が10月17日、2025/26シーズンラインナップを発表した。東京文化会館で行われた会見には、大野徹也・理事、山口毅・常務理事兼事務局長のほか、《さまよえるオランダ人》で演出を手掛ける映画監督・深作健太、ゼンタ役のソプラノ・中江万柚子が登壇した。 左より:山口毅、深作健太、中江万柚子、大野徹也...
View Article鬼才演出家はなにを問いかけるのか? 〜東京二期会 コンヴィチュニーの《影のない女》開幕
2022年2月に予定されていたもののコロナ禍により延期となった東京二期会オペラ劇場《影のない女》が、満を持してついにその幕を開けた。ボン歌劇場との共同制作によるペーター・コンヴィチュニー演出のプロダクションで、本公演がワールドプレミエとなる。10月22日に行われた、初日&26日出演組の最終総稽古(ゲネラルプローベ)を取材した。(2024.10/22 東京文化会館 取材・文:室田尚子...
View Article堤剛が文化勲章に、近藤譲、藤村実穂子が文化功労者に選出
堤剛 (c)鍋島徳恭 10月25日、2024年度の文化勲章受章者7人と文化功労者20人が発表され、チェリストの堤剛が文化勲章に、作曲家の近藤譲、メゾソプラノの藤村実穂子が文化功労者に選ばれた。 なお、チェリストの文化勲章受章は堤が初めて。...
View Article東京 MINATO CITY 国際音楽コンクール&ワークショップが初開催 ヴァイオリン部門で土井遥が第2位入賞
審査員と入賞者たち (C)Hirofumi Isaka 10月25、26日、第1回となる東京 MINATO CITY 国際音楽コンクール&ワークショップ〜ヴァイオリン部門〜(主催:港区、公益財団法人...
View Article第93回 日本音楽コンクール・5部門の結果が発表
若手音楽家の登竜門、日本音楽コンクール。第93回に開催される6部門のうち、作曲部門を除く各部門の本選が、10月24日から28日にかけて東京オペラシティ コンサートホールで行われ、入賞者が発表された。...
View Article東京・春・音楽祭 2025 概要発表!――21年目、節目のその先へ
毎年、桜咲く季節の東京の音楽シーンを華やかに彩る、「東京・春・音楽祭」。10月29日、東京文化会館にて2025年の概要発表会見が行われ、同音楽祭実行委員長の鈴木幸一の他、佐藤禎一(副実行委員長)、芦田尚子(事務局長)、藤原誠(東京国立博物館館長・上野の山文化ゾーン連絡協議会会長)が登壇した。...
View Article日本センチュリー交響楽団が記者会見久石譲の音楽監督就任、2025-26シーズンラインナップ、獺祭とのコラボを発表!
日本センチュリー交響楽団は10月20日、大阪府豊中市にて2025-26シーズンラインナップ発表の記者会見を開催し、作曲家・指揮者の久石譲と同楽団理事長の桜井博志(旭酒造株式会社会長)が登壇した。現在久石は、同楽団の首席客演指揮者を務めていて、2025年4月から音楽監督に就任することが改めて発表された。 左より:桜井博志、久石譲...
View Articleラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025の開催が決定!テーマは「Mémoires ― ⾳楽の時空旅⾏」
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025(LFJ)の開催が発表された。会期は2025年5⽉3⽇(⼟•祝)から5⽉5⽇(⽉•祝)の3⽇間、東京国際フォーラムを中心とした⼤⼿町・丸の内・有楽町エリアでおよそ90の有料公演が行われる。 テーマを「Mémoires(メモワール) ―...
View Article日本オペラ振興会が2025/26シーズンラインナップを発表〜日本初のプリマドンナ・三浦環の生涯をオペラ化
左より:相樂和子、佐藤美枝子、大石みちこ(脚本家)、郡愛子、渡辺佳英、折江忠道、角田和弘、迫田美帆...
View Article